ハイローオーストラリアは、ほかのバイナリーオプション業者に比べて、取り扱っている通貨が非常に多いのが特徴です。
その多いのがゆえに「どの通貨を選べばいいかわからない」と思う方も少なくないでしょう。
今回はそう思っている方に向けて、「ハイローオーストラリアでの通貨の選び方」ということを中心に紹介していきます。
ハイローオーストラリアの通貨の種類
ハイローオーストラリアの通貨は非常に多くて人気の業者です。
基本的によく使われているUSD/JPYなどの通貨ペアと呼ばれるものだけでも17通貨存在します。国内のバイナリー業者の場合、クロス円と言って、日本円が関係する通貨ペアだけしか扱っていなくて6通貨しかないバイナリー業者も多いので、
ハイローオーストラリアの通貨の多さは非常に魅力的です。メインとなる通貨は、USDやEUR、JPY、GBPあたりかなと思います。
さらに、ハイローオーストラリアは、通貨ペア以外にもさまざまな通貨を取り扱っています。
仮想通貨
「仮想通貨」も世の中にたくさんありますが、ハイローオーストラリアで扱っている仮想通貨は、BITCOIN(ビットコイン)、ETHEREUM(イーサリアム)、LITECOIN(ライトコイン)、RIPPLE(リップル)の4つです。
仮想通貨は数年前から流行ってきてから取り扱うようになりました。
ただ、取引時間が24時間しかなく、分析もしづらいので、ハイローオーストラリアで仮想通貨を取引している人はあまりいません。
商品指数
「商品指数」とは、GOLD、UKOIL、USOILのことです。GOLDは比較的知っている人が多いかなと思いますが、金(きん)のことです。UKOILやUSOILはあまり聞きなじみがないと思います。
UKOILとは「ブレント原油CFD」のことです。USOILとは、「WTI原油CFD」のことです。
ハイローオーストラリアではGOLDはよく取引されていますが、UKOILやUSOILはあまり取引されていません。」
株価指数
最後に「株価指数」です。ハイローオーストラリアは意外と株価指数の取扱通貨が多く、10種類あります。
株価指数は、日本の株式上位銘柄225を示す「JPN225」をはじめ、世界各国の株式指数で取引が可能です。
取引可能時間が1つしかなく、その通貨によって取引ができる時間がそれぞれ異なってくるので、あまり人気な通貨ではありません。
ハイローオーストラリアの通貨の選び方
ハイローオーストラリアは、取り扱っている通貨が非常に多いので、どの通貨を選べばいいか悩むと思います。
この章では、ハイローオーストラリアで取引する際の通貨の選び方をいくつか紹介していきます。
初心者の方には取引量が多い通貨を選ぼう
まずは、取引量が多い通貨を選ぶことをオススメします。取引量が多い通貨は、単純に参入している人口が多いので、比較的安定した動きをするという特徴があります。
逆に、取引量が少ない通貨は、参入している人口が少ないということなので、
おかしな動きをすることがよくあります。
参入している人口が少ないと、個人投資家でも通貨の動きを操れる可能性があるのです。なので、テクニカル分析が効かないことがよくあり、予想しづらいというデメリットもあります。
テクニカル分析が効かなくなると、初心者の方は全く勝てなくなると思います。
なので、まずは、参入人口が多く、出来高が多い通貨を選ぶと良いでしょう。
通貨を選ぶ際は時間にも注意!
ハイローオーストラリアで通貨を選ぶ際に大切なことは、「時間」です。
ここで紹介する大切な時間とは「どの時間帯で取引するのか」、「取引そのものを何分取引にするのか」という2種類です。
マーケットはオセアニアから始まり、日本。ロンドン、ニューヨークの順で開いていきます。
当たり前ですが、そのマーケットに合わせて関連通貨は活発に動きます。
なので出来高があったほうが取引しやすいのであれば、活発に動いている時間を狙っていくといいと思います。
あと、大切なのは「取引そのものを何分取引にするのか」という問題です。
ハイローオーストラリアには、さまざまな取引時間があります。
通貨ペアの場合は、30秒~24時間を選ぶことができるので、自分に合った取引時間を選ぶと良いと思います。
ですが、そのほかの仮想通貨や株式指数を選ぶときは注意が必要です。
仮想通貨は24時間取引だけ、株式指数はその国の株式市場が開いている時間だけしか選ぶことができません。
日本の株式指数の場合は9時~15時までの取引しかできないのでエントリーできる回数は限られてしまいます。
通貨の相関関係も分析しよう
ハイローオーストラリアの通貨を選ぶ際に「相関関係」を分析することも大切です。
チャンスが来た時に、その通貨の動きだけを見て判断している人が多いですが、実は危険です。
例えば、EUR/JPY(ユーロ円)でチャンスが来た時、ユーロ円のチャートだけを見るのではなく、ほかのEUR(ユーロ)関連の通貨ペアを見て、ユーロは売られやすいのか、買われやすいのかをみたり、
JPY(日本円)関連の通貨を見て、日本円は売られやすいのか、買われやすいのかを確認する必要があるのです。
そうすることで無駄な負けを減らすことができます。
また、同時に2つの通貨ペアでチャンスが来た時に、どっちの通貨ペアを選んだほうが確立が高いのかを相関関係を分析できると瞬時に選べるようになると思います。
ハイローオーストラリアでおすすめの通貨
ハイロー取引におすすめの通貨
MT4で分析できる通貨に絞ろう
バイナリーオプションをやっている人で、なにも分析せずに取引している人はほとんどいないと思います。
もしいたとしたら、絶対にやめたほうがいいです。ただのギャンブルなので非常に危険です。ほとんどの人が、MT4のチャートを見ながら分析しているのかなと思います。
MT4で分析しているのであれば、MT4にある通貨に絞ってハイローオーストラリアで取引していくほうがいいかなと思います。
なので、通貨ペアの17通貨と商品指数のGOLDの合計18通貨に絞ることをオススメします。
おすすめはUSDとJPY
初心者の人にとっては、上記で紹介した18通貨を同時に分析することも難易度が高いことかもしれません。そんな方は、まずUSD(米ドル)とJPY(日本円)の関連通貨に絞ることをオススメします。
なぜなら上記でも述べたように市場参加者が非常に多く、比較的安定しているからです。
さらに、バイナリーオプションは、その国の経済状況の知識が必須になります。オセアニアや、スイス、カナダなどの国の経済状況を日本のニュースで取り上げることはほとんどないですよね。
ですが、日本の経済状況はもちろん、アメリカの経済状況は取り上げられることが多いですよね。なので、「日本やアメリカって今、こんな経済状況にあるのか。」という情報がリアルタイムで
入ってくるので初心者の方にとっては始めやすいかなと思います。
ターボ取引でのおすすめ通貨の取引例を説明
ハイローオーストラリアのターボ取引は、取り扱っている通貨ペアが少なくなります。ターボ取引とは、比較的短い時間の取引方法で、30秒、1分、3分、5分の取引のことを指します。
取り扱っている通貨ペアは日本円が関連している通貨がメインの7通貨になります。
その7通貨の中でオススメの通貨ペアは、GBP/JPY(ポンド円)です。オススメの理由としては、GBPは動きが激しいからです。
動きがないと、1pipsも動かないで終わることも多々あります。
ハイローオーストラリアの場合、引き分け=負けになります。なので、できるだけ激しく動く通貨ペアを選ぶことによって引き分けの可能性を低くすることができます。
ターボ取引の場合、レンジ相場で逆張りよりも、トレンド相場で順張りのほうがいいのかなと思います。特にロンドン時間になると、GBPがトレンドを作りやすいので、
ロンドン時間のトレンド相場 の時に順張りで取引することをオススメします。